遊行寺略年譜
西暦 | 年号 | 事項 |
---|---|---|
1325 | 正中二 | 遊行四代呑海上人 遊行寺を開く |
1356 | 延文元 | 鐘完成 |
1435 | 永享七 | 関東管領足利持氏 遊行寺に仏殿120坪を造営寄進 |
1513 | 永正十 | 兵火により遊行寺全焼 本尊を駿府(静岡県)長善寺に移す |
1591 | 天正十九 | 徳川家康 遊行寺へ百石寄進 |
1603 | 慶長八 | 遊行三十二代普光上人 伏見城に於いて徳川家康にまみえる |
1607 | 慶長十二 | 普光上人 再建された遊行寺に入住 |
1625 | 寛永二 | 弥三郎(法名臨阿弥陀仏) 四十八段(いろは坂)寄進 |
1661 | 寛文元 | 本堂客殿庫裏を焼失 |
1664 | 寛文四 | 本堂を上棟 |
1694 | 元禄七 | 徳川綱吉 金魚銀魚の類を遊行寺の池に放生(ほうじょう)すべき旨を発令 |
1782 | 天明二 | 本堂入仏式厳修 |
1788 | 天明八 | 惣門再建上棟 |
1794 | 寛政六 | 遊行寺焼失 |
1799 | 寛政十一 | 遊行寺再興 |
1816 | 文化十三 | 鐘楼堂建立上棟 |
1831 | 天保二 | 藤沢宿茅場より出火、書院・居間以下諸堂焼失 |
1832 | 天保三 | 広間・庫裏、台所御番方上棟 |
1836 | 天保七 | 藤沢付近凶作、本山より領内の人々にほどこす |
1838 | 天保九 | 宗祖一遍上人550年御遠忌 大玄関及び大書院上棟 本堂の復興完成はならず |
1839 | 天保十 | 観音堂及び茶亭上棟 |
1856 | 安政三 | 熊野瑜伽権現両社拝殿再興上棟 大型台風のため被害甚大 |
1859 | 安政六 | 中雀門上棟 |
1880 | 明治十三 | 遊行寺類焼 中雀門及び倉庫3棟以外焼失 |
1897 | 明治三十 | 遊行寺再興 宗祖一遍上人600年遠忌 |
1911 | 明治四十四 | 書院居間番方庫裏焼失、国宝「一遍上人絵詞伝」焼失 |
1915 | 大正四 | 時宗宗学林に藤嶺中学校併設開校 |
1919 | 大正八 | 時宗宗学林及び藤嶺中学校全焼 |
1923 | 大正十二 | 関東大震災 本堂他倒壊 |
1937 | 昭和十二 | 本堂復興 |
1975 | 昭和五十 | 時宗開宗700年記念慶讃法要修行 宝物館及び大書院等建立 |
1989 | 平成元 | 宗祖一遍上人700年御遠忌 |
2004 | 平成十六 | 国宝「一遍聖絵」(絹本着色一遍上人絵伝)遊行寺の所有となる |
2014 | 平成二十六 | 地蔵堂建立 |
2015 | 平成二十七 | 宝物館改装、特別展「国宝 一遍聖絵」開催 |