※「正月特別祈願」について、詳細はこちらから


◆除夜の鐘つきのご案内
遊行寺の梵鐘は、時衆が隆盛を得た延文元年(1356)に造られたことから「延文の鐘」とも呼ばれます。総高は5尺3寸、口径は3尺あり、平成2年に神奈川県指定重要文化財に認定されています。
普段は一般の方が撞くことはできませんが、大晦日の除夜の鐘のみ108名限定で撞いていただくことができます。こちらは事前申込制で、整理券を先にお渡しする形になっています。
*除夜法要参加料として一人一撞き1,000円をお納めいただきます。
各種祈願のご案内