12月のお知らせ

2018-12-01

今年も残すところあとひと月となりました。気温の低い日が続きいよいよ冬本番といったところでしょう。ご参詣される際は暖かい服装でおこしください。

◎「今月のお知らせ」のPDF版は→「遊行寺だより(12月)

 

◆今月の行事◆

◎写経会【2日(日)13時】

毎月第1日曜日に開催しており、どなたでも気軽に写経の体験ができます。

受付は12時半からです。(御志納1,000円)

手ぶらでご参加いただけ、終了時間は自由です。

詳細はこちらをご覧ください。

 

◎月例法話会【23日(日)】➡次回予告のページ

午後2時より信徒会館にて行います。

ご参加は自由ですのでお気軽にお越しください。

当月講師  :  時宗布教伝道研究所

茨城県 教住寺 鈴木正司

 

◎除夜法要【31日(月)】

大みそか恒例の「除夜の鐘つき」参加者を募集しています。(限定108名・予約制・1000円)

 

 ◆今月の催事◆

◎蚤の市(骨董市)【2日(日)】

毎月第1日曜日、8時ごろよりお昼過ぎまで開催(雨天中止)

お問い合わせ:090-4416-2168(石田様)

 

◎ボロ市(骨董市)【16日(日)】

毎月第3日曜日、8時ごろよりお昼過ぎまで開催(雨天中止)

お問い合わせ:090-2660-6935(中島様)

 

◎寺ヨガ【9日(日)】

毎月第2曜日開催。午前9時~。午前11時~。午後1時~。

お問い合わせ・お申込み:090-4365-5034(ナーニャ先生)

ホームページ

 

◎野菜市【5,12,19,26日】

毎週水曜日 午前中(雨天中止)

 

 ◆今月の言葉◆   <一覧>

 

願以此功徳げんにしこうとく 普及於一切ほきゅうよいせい

我等與衆生がとうよしゅせい 皆供成佛道かいきゅうせいふとう

『法華経』

 

 

どうかこの仏道を歩む功徳をどこまでも行き渡らせ、私達と全ての生きとし生けるものと共に、仏道を完成したいものである。

 

◎掃除で世直し!?

年の瀬もせまり、間もなく総本山も煤払い(年末の大掃除)を行います。

掃除といえば生活をする上で避けては通れないものですが、つい面倒くさがって怠りがちな仕事でもあります。

遊行寺に住み暮らしている修行僧は、一日の大半の時間を掃除に割いて生活をしています。私も先輩僧侶に「僧侶たるもの、一に作務(掃除)、ニに勤行(毎日のおつとめ)、三に学問」と言われ指導を受けました。なによりも先に掃除があげられるということは、それだけ大切な修行であり、怠ってはいけないものというわけです。

掃除についてお釈迦さまは、五つの功徳があると説きました。

1.自心清浄(自分の心が清められる)
2.他心清浄(他人の心も清められる)
3.諸天歓喜(すべての存在、周囲の環境が活き活きとしてくる)
4.端正の業を植ゆ(人の心も物事も整ってくる)
5.命終の後、まさに天上に生ずべけん(死後必ず天上に生を受ける)

では、この教えはいったいどういうことなのでしょうか。

例えば、どこに何があるかも分からない散らかった部屋と、整理整頓されて掃除の行きとどいた部屋では、当然ながら後者の部屋で生活したいと思うはずです。さらに友人の家に招かれた時、綺麗に掃除がなされていると、居心地の良さを感じると共に気が引き締まる思いがします。

また、私達の心は煩悩の貪欲(むさぼり)、瞋恚(いかり)、愚痴(おろかさ)が積み重なり、その汚れによって悪い行いをしてしまいます。しかし、綺麗な環境にいると、おのずと本来の清らかな心の状態を保つことができるのです。

つまり、お釈迦さまは掃除によって自分の心にまとわりつく煩悩を払い清めるだけではなく、他人の心や社会の環境までも浄化できると説いたのです。

掃除を自ら進んで取り組む当たり前の仕事として定着させて、日々の生活を晴れやかにしていきたいものです。また、年末の大掃除では一年の汚れを落とし、新年を迎えていただければと思います。

合掌

     (内近司ないごんす 常盤 ときわ慈人じじん)

 ◆遊行寺宝物館◆

特別展 創造と継承

  〔10月13日(土)~12月17日(月)〕

・開館日:毎週月・土・日曜日・祝日

・入館料:一般500円、中学生以下300円
(15名以上の団体は2割引き)

Copyright© Yugyouji All Rights Reserved.

 神奈川県藤沢市西富1-8-1
 寺務所 Tel:0466(22)2063 Fax:0466(23)8243

TEL ACCESS
Return to Top ▲Return to Top ▲