2月のお知らせ
早春を知らせる梅が開花しました。徐々に春に移るに連れ、境内を様々な花が彩ります。
今月執り行う「節分追儺式」、「春の開山忌 呑海忌」へご参拝の際は境内で早春の花をお楽しみいただければと思います。整備された放生池もお披露目となりますので、ぜひ足をお運びください。
❖ 今月の行事 ❖
節分追儺式 ▶ 開催日程:2日(土) 午後1時半~、午後3時~
大般若経六百巻を転読し、旧暦の年の変わり目に豆を投げて、
邪気を祓い、福を呼び込み、一年の幸福を祈る行事です。
釈尊涅槃会 ▶ 開催日時:御逮夜法要14日(金) 午後3時~ 涅槃会法要15日(土) 朝勤行後
お釈迦様が亡くなりになった日に修行される法要です。
沙羅双樹の下でお釈迦様が入滅される情景を描いた「釈迦涅槃図」を
掲げ、その前で法要を行います。
写経会 ▶ 開催日程:9日(日)
毎月第1日曜日に開催しております。
受付は12:30~です。開始は13:00~となります。
終了時間は自由で、どなたでもご参加いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。
※2月は行事に伴い2月9日(日)に変更となります。
春の開山忌 呑海忌 ▶ 開催日程:17日(月)、18日(火)
遊行寺を開かれた呑海上人の忌日法要です。
稚児行列・踊り念仏奉納などがあります。
一般の方の先祖供養も受付します。
詳細はこちらをご覧ください。
❖ 今月の催事 ❖
蚤の市(骨董市) ▶ 開催日程:2日(日)
毎月第1日曜日の8時ごろよりお昼過ぎまで開催(雨天中止)
お問い合わせ:080-5520-3664(司馬様)
ボロ市(骨董市) ▶ 開催日程:16日(日)
毎月第3日曜日、8時ごろよりお昼過ぎまで開催(雨天中止)
お問い合わせ:090-2660-6935(中島様)
野菜市 ▶ 開催日程:5・12・19・26日(水)
毎週水曜日 午前中(雨天中止)
❖ 遊行寺宝物館 ❖
期間 令和7年1月1日(水)~2月18日(火)
・ 開館日 :毎週月・土・日曜日・祝日
・開館時間:午前10時~午後4時30分(入館は閉館30分前まで)
・ 入館料 :一般600円、中学生以下 300円